ズッキーニの葉、茎、根の特徴-害虫、病気、根腐れ-葉脈、断面、道管、太さ、広がり、写真-食べられる?-茎が折れる、黄色くなる、黒い、腐る
ズッキーニの葉、茎、根の特徴
植物のなまえ(和名) | ズッキーニ |
---|---|
植物のなまえ(英語名) | zucchini |
学名 | |
葉のタイプ | ![]() 棒状の細長いズッキーニの実がなるものは葉がギザギザとした切れ込みが入っています。
|
茎の太さ、長さ | 茎はある太さまで、一気に太くなります。およそ、直径4cm程度の太さとなります。しかし、それ以上は太くならずに長く伸びていきます。木のように固くなります。
葉が付いている部分だけは柔らかくて手で折ることができ、中からは水が染み出してきます。 |
根の太さ、張り方 | 根は太く、茎が伸びている1.5m程度の長さの範囲で地面の中で伸びています。 かなりしっかりと張っていて、土の中にどんどんとめりこんでいくように成長しているようです。引き抜くと、土は固まっていて、すぐに根が切れてしまいます。 |
葉に現れる病気、症状 | |
根に現れる病気、症状 | |
説明 |
ズッキーニの葉の写真、裏側、葉脈

ズッキーニの茎の写真、太さ、断面、道管
ズッキーニの根の写真、太さ、広がり、細かさ

気になるページ
アイビー(蔦)の葉・茎・根-実はただのツタ
丸ズッキーニ・ドンダ・ディ・ビア・チェンザの種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい...
サツマイモの葉・茎・根-食べられる?茎も佃煮
朝顔(アサガオ、セイヨウアサガオ、リュウキュウアサガオ)の葉・茎・根-葉の形、種類-毛、ツルが伸びな...
韮(ニラ)の葉・茎・根-どこから食べられる?1番ニラ
メキャベツ(芽キャベツ)の葉・茎・根-食べられる?わき芽
ズッキーニ・ストレートネックの種まき方法
スイカの葉・茎・根-食べられる?
【見れば失敗した原因が分かる】葉、茎、根の様子を写真で見たい!
キュウリの葉・茎・根-食べられる?
カボチャの葉・茎・根一葉が白い病気、枯れる
わさび菜の葉・茎・根-食べられる?葉わさびとは違う?
山葡萄(ヤマブドウ)の葉・茎・根-食べられる?-葉の形
ブロッコリーの葉・茎・根-食べられる?根こぶ病、栄養
パセリの葉・茎・根-害虫、病気、根腐れ-食べられる?茶色い斑点、白い、硬い茎
キャベツの葉・茎・根-食べられる?根こぶ病、硬い!

少し変わったガーデニングサイトです。草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。