ガーデニングサプリ

🌺栽培レビューを紹介しています。

ミズナ(水菜)の育て方 種まき方法 菜の育て方

ミズナ(水菜)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?

投稿日:2020年9月23日 更新日:

ミズナ(水菜)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?-育て方

水菜の種の外観

粒マスタードに入っているようなあの菜種です。

他の菜種と区別が付きません。これがなんの種かと言われたら、絶対に分かりません。

種の大きさ、重さ

小さいです。

また、小さいですが袋にいくらでも入っていますので、一度買ったら、何年も減りません。

重さは軽くてどこかへ転がっていってしまいます。

種の構造

種まきの発芽の難しさ

発芽適温:20~25度、発芽日数:3~5日

種まき時期:月頃(平野部)

水菜の種まき方法

一部地域では、コマツナのことをミズナと読んだりしますが、京ミズナのことをミズナとしています。

種まきから発芽は適温であれば、あっという間で、何の問題もありません。

ただ、ミズナは他の菜種と比べると低温を好みます。

発芽はしても、高温だとすぐに溶けてしまいます。そのため、十分に寒くなってから、寒さを感じ始めた頃から種を播くといいかと思います。

高菜などと同じ感覚で、まだ暑い時期に種をまくと、すぐに消えてしまいますので、気をつけてください。

ミズナはほんとうに冬のものです。真冬においしく食べれるように成長します。

種まきは、適当に土のうえに線を指で書いて、そこにまいていって、塞ぐという、何も考えない種まきの方法です。

これらの小さい菜種類はほんとうに面倒なので、テープ状になった帯に種が等間隔で入っているものが売られています。

これをピッとひっぱって、まっすぐに地面に貼ればそのまま、最適な状態で種まきができます。こういうのはプロのための道具ですが、量があればやって見る価値はありそうです。

気にすることとしては、寒くなるのを待つあまり、遅くなりすぎて、収穫時期を逃してしまうということです。

秋冬の野菜は種まきが1日遅くなると、1週間収穫が遅れるなんて言われますが、ほんとうにその通りです。

ベストな日は平日でも3日は待ってくれません。。。

しかし、大袋で買ってしまい、100ccくらいの種があります。冷蔵庫に入れておいたら、何年ももっています。一年に50粒も使わないので、100年以上の量です。

どうにかならないのでしょうか???という気もします。

ミズナは、実に大きくなる植物です。

巨大な株です。売られているのは小株です。直径が20cmくらいになってもう大変です。

また、家庭菜園では株どりする必要もなく、茎を切ればいいので、花が咲くまで、エンドレス収穫が可能です。

しかし、春までは短く、夏はあつすぎるので、現実的には貴重な野菜です。

気になるページ

ショウガツナ(正月菜)の育て方
オクラの種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
チンゲンサイ(青梗菜)の育て方
ズッキーニ・ストリアト・ディ・イタリアの種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡...
ホウレンソウ(法蓮草)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
クウシンサイ(空芯菜、エンツァイ)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
菜の花って何?食べれるのか?食べられる花
節成りゴーヤーの種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
タマネギ(玉葱)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
スイカ(西瓜)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
ゴボウ(牛蒡)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
タカナ(高菜)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
【種の外観と断面、発芽画像で解説!】種まき時期と発芽適温
ミブナ(壬生菜)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
タケノコハクサイ(たけのこ白菜、紹菜)の育て方
アブラナ科の苗作りのポイント、注意
「ガーデニングサプリ」編集部

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。

少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。

標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。

                           

欲しい物

検索する

ガーデニングサプリ

 

 

                              気になったアイテムは「ブックマークに追加 ♪ 」 「ガーデニングサプリ」を「ホームに追加」するとアプリのようになります。次回は「ガーデニングサプリ」と検索してお越しください。