カブ(蕪)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?-育て方
かぶの種の外観
種の大きさ、重さ
大きさはとても小さい種で、菜種の中では小さい方です。品種により多少の大小の違いはあります。
種の構造
一般的な菜種の構造をしています。
種まきの発芽の難しさ
発芽適温:20~25度、発芽日数:3~4日
種まき時期:10月頃(平野部)
蕪の種まき方法
ほとんど何も考えずに、ばら撒きという播き方をします。 筋蒔きで播いたほうが実際には効率がいいと思います。
何も場所があっても、均等にある一定の面積に完全に均等にばら撒きできるわけではないので、筋蒔きがいいとなります。指で、土の上に筋をつけてその中に種を1粒ずつがくっつかないように播いていく感じですが、これは1粒づつ播くのではなく親指と人差指で何粒も同時につまみながら、指をこするようにしてバラバラと種を落としていきます。
決して、いやなるべく、種同士が離れているようにまければいいものです。どっちみち、何回も選抜して抜いていくわけですので、感覚が詰まっているのは構いません。
あとは、指で土を寄せて上から軽く抑えて、水を播けば間違いなく成功です。

時なし小かぶという品種です。
発芽後、だいぶ経過しています。
双葉がすでに落ちています。
楽天市場のおすすめ商品
気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。
Amazonのおすすめ商品
気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。
気になるページ
大野紅カブ(おおのべにかぶ)の育て方
ゴボウ(牛蒡)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
ニンジン(人参)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
カツオナ(かつお菜)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
フダンソウ(不断草、ビーツ、甜菜、テンサイ)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難し…
ラッカセイ(落花生、ピーナッツ)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
【種の外観と断面、発芽画像で解説!】種まき時期と発芽適温
ナス(茄子)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
モロヘイヤの種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
モロッコインゲンの種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
聖護院かぶの味と産地
矢島かぶの味と産地
エダマメ(枝豆)、ダイズ(大豆)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
コダマスイカ(小玉スイカ)紅小玉の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
節成りゴーヤーの種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
金町小カブ(かねまちこかぶ)の育て方

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。
少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。
標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。