赤ダイコン(赤大根)の育て方

赤ダイコン(赤大根)の育て方-種まき時期、肥料、間引き、大根の葉、土寄せ、収穫

なんだか、不思議な紅いダイコンです。ブランドものには目がないと言われている国内消費者の趣味嗜好は、最近になって、かなり理解できるようになってきました。

赤いダイコンもレア度は高いのですが、ブランド化されていないため、いま一つ知名度=お金が低いのですが、野菜のブランド管理委員会でも発足されれば、もうあるのかもしれませんが、簡単に高級イメージを付けることが出来ます。

ところでなんでこんなにブランドに弱いの?っと思っていたのですが、それはよく考えると、対象比較する商品がみんな同じようなものばかりだからです。同じものを選ぶ傾向が強いのですね。そのため、国内開発者は同じような商品しか作れなくなりました。上司や親方の許可が降りないいことでしょう。

そういうわけで、変わったもの、つまり、海外のものに強いあこがれと羨望の眼差しを持って見ているわけです。そのため、海外ブランドの赤いダイコンならラディッシュとかいって、名前そのものが価値ががあり、飲食関係の店舗の名前にも使えそうな勢いです。これだけの差が赤いダイコンとラディッシュの間に、もっといえば、赤丸二十日大根じゃだめで、ラディッシュがいい、そんなことを考えさせられる赤大根でした。

赤い大根よりも、紅い大根のほうが高級そうですね。

赤ダイコンの育て方

種まきの時期 肥料(1m²あたり) 栽培方法
北海道:7月中旬-8月上旬
冷涼地:7月中旬-8月下旬
中間地:8月上旬-9月上旬
暖地:8月下旬-9月中旬
元肥(例)

・苦土石灰: 0g
・窒素: 6g (N)
・リン酸: 10g (P2O5
・カリウム: 5g (K2O)
・堆肥(牛ふん): 1000g

追肥

・窒素: 0g (N)

種まき方法

種を播く2週間以上前に、堆肥を施肥しておきます。

種は植え穴に点播きか、筋を作って筋播きします。害虫から守るために防虫ネットをかぶせて発芽、育成します。

年内の早い時期に収穫するためには、可能な範囲で早く種まきをします。

収穫時期

種まき後、3ヶ月程度で収穫できます。あまり長い間、収穫しないと、裂根やトウ立ち(硬い筋が根にできてしまう)してしまいますので注意が必要です。

品種によって硬くなるまでの日数は違います。改良品種のように早く育つ大根ほどスジがでてくる期間が早いです。

 
 
発芽して、双葉から本葉が出ているところです。茎に赤、紫色が強く現れています。

かなり色素の強い大根のようです。

新しい本葉がすでに紫色です。だいぶ、普通の大根とは違う育ち方をしそうです。
だいぶ大きく成長しました。

茎は薄い紫色になりました。

しかし不思議な大根です。

この時点で密集しているので、選抜しなければなりません。
株元から2本生えています。これでは成長が厳しそうです。
だいぶ大きくなってしまいました。

これくらいならまだいいほうです。

根が太くなりだしています。

茎の大根になる部分が紫色になっています。少し曲がってしまいました。

これから地面に垂直に立ち上がってくるかもしれません。

赤大根の葉です。普通の大根の違う感じがします。

色はもちろんですが、葉の形も違います。

赤いホウレンソウのようです。
切れ込みが少ない葉のため、蕪と勘違いしそうです。
茎だけは赤いのですが、たまに白い茎もありました。
間引き菜です。

根は薄いピンクです。大きくなると色素が濃くなって、濃い紫色になるのでしょう。

少し大きくなってから選抜して抜き取った大根です。

茎の部分が紫色です。地面の上に出ていた部分は濃い色をしています。

だいぶ、地面の上と中とで色が違います。

この大根は日焼けすると紫色になるようです。そして、日焼けしていない部分でも白ではなく、もともと地肌が紫色をした大根のようです。

かなり濃い色素で内部まで浸透しています。新が紫色ですので、全体に回るかもしれません。
だいぶ成長して大きくなった赤大根の様子です。
葉が全然違います。
ついにこのサイズまで大きくなってしまいました。

しかし、いい感じに育っています。

明るいところで見ると、赤大根といいつつ、紫色です。紫大根の方がいいかもしれません。
引き抜いてみます。
二股になっていました。

これは少し収穫がおそくなってしまいました。

赤大根の育て方では収穫こそが楽しみだと思いますが、これくらい見事に普通と違う大根ができると楽しいものです。

育て方は至って簡単で、場所があれば栽培してみたい野菜だと思います。

あまりに遅いので、裂根を起こしています。

しかし、太い、ふっくらとした大根です。

かなり避けています。表面が成長が止まり硬くなっているのに、内部が肥大していき、割れたのでしょう。
中には虫がたくさんいました。おいしいのでしょう。
結構、根が深い大根です。

不思議な大根です。

葉は緑が濃く、茎は紫だったのが大きくなると薄い緑になりました。

とくに色素が濃い感じがします。

葉の切れ込みはほとんどありません。

裏側です。一枚の葉になっています。
大きくなっても、外周と中心が紫色になるだけで、他は白いままです。

楽天市場のおすすめ商品

気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。

Amazonのおすすめ商品

気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。

「ガーデニングサプリ」編集部

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。

少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。

標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: