【ジューシーで甘さが癖になる】スナップエンドウ、スナックエンドウの育て方と成長の様子

【ジューシーで甘さが癖になる】スナップエンドウ、スナックエンドウの育て方と成長の様子-種まき方法時期、収穫時期目安、肥料、支柱は?

甘いエンドウマメ、スナックエンドウ、スナップエンドウ、グリーンピースと何が違うのか?いまだよくわかりませんが、エンドウマメの仲間で、マメではなく莢ごと食べるというものです。絹さやとは違い、丸い大きな実がはいるので、莢が円柱形です。

とてもジューシーで甘くて、とうもろこしのようです。サッと茹でるか、生でも美味しい、そういうことは新鮮さが保てる家庭菜園ならではの味です。 ただ、収穫時期が翌年の春というか、初夏頃になってしまうので、夏野菜を定植したい時期でもあります。

場所に余裕が無いとあまりできないかもしれません。せっかく、長い期間育てていて、邪魔ものになってはかわいそうです。
種を蒔く時期はあまり野菜がない冬場なので、意識するのですが、収穫時期が春の終わりですので、夏野菜の栽培に気を取られてついつい忘れがちな野菜です。

しかし、昔はなかったように思います。いつからか、こういう丸莢のエンドウを食べるようになったようです。

エンドウマメの育て方-成長の様子

小枝を地面にさして支柱、ネットの代わりすることが多いです。至るところでこのような光景を目にします。

ちょうど、栽培時期が秋冬で枝が手に入りやすいのでしょう。

発芽しました。簡単に発芽します。

ただし、高温は苦手です。暑いと発芽せずに腐ってしまいます。低温のほうがいいようです。

 
こんなふうに1本ずつ支柱を立てるのではなくまとめて紐で縛って固定してしまっています。
 
 

しかし、マメ科って不思議な形の花ですよね。

円形ではなくサヤの見られるように偏った形をしているからでしょう。

 
 
赤い、ピンク色、紫色の花を咲かせるタイプもあるようです。品種により数種類あるようです。
綺麗な花です。

花として育てていてもいいくらいです。

これでいて食べられて最高に美味しいというのですから、枝豆よりも早いビールのおつまみになるのかもしれません。

丸々と膨らんだ莢がおいしいです。

なぜか硬くなりません。これがこのスナップエンドウが流行った理由だと思います。

生のままこのままかじっても美味しいです。

また、害虫にやられることもないのが不思議です。

このサヤはみずみずしくて食べると汁がジューッとでてきます。

少し茹でるだけで美味しくなるのでスナックのように手軽に食べられます。

 

気になるページ

茶豆と枝豆の違い
スナップエンドウの種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
丹波黒大豆(たんばくろだいず)の育て方
エダマメ(枝豆)、ダイズ(大豆)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
【とにかくたくさん収穫できます】モロッコインゲン ジャンビーノの育て方と成長の様子
【赤飯に入ってるのはササゲ!】ササゲ(大角豆) けごんの滝の育て方と成長の様子
【家庭菜園の定番野菜】つるなしインゲンマメの育て方と成長の様子
マメ(豆)の種類一覧
【つるなしは収量が少ない!白い豆】ロマノインゲン(つるなし)の育て方と成長の様子
【乾燥してない落花生が買えるようになった】ラッカセイ(落花生、ピーナッツ、南京豆)の育て方と成長の様…
エンドウマメ(えんどう豆)の育て方
茶豆(ちゃまめ)の育て方
マメ(豆)の育て方
【小粒の伝統野菜のそら豆】讃岐長莢そら豆(さぬきながさやわせそらまめ)の育て方と成長の様子
【あずきの種はスーパーで大量に売ってる。無限増殖して家庭菜園で自家製アンコ】アズキ(小豆)の育て方と…
インゲンマメ(いんげん豆)の種まき方法-時期、発芽適温、発芽日数、発芽難易度-難しい?簡単?
「ガーデニングサプリ」編集部

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。

少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。

標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。


投稿者:

タグ: