【黒いスノコと横の穴は何のため?】プランターの土の入れ方-土はどこまで入れる?

【黒いスノコと横の穴は何のため?】プランターの土の入れ方-土はどこまで入れる?

高級培養土の説明書きによると

  • プランターに購入した培養土をプランターの大きさに合わせて入れます。
  • 浅めに植えつけます。
  • 1ヶ月経過したくらいから追肥を与えてください。
  • 追肥には以下のおすすめの肥料が便利です。

と書いてあります。

ご丁寧に植木鉢は何L、プランターは15Lくらいと書いてあります。

植木鉢はそこに軽石やネットなどをしいて土がこぼれないように気をつけてください。などとも記載されています。たしかにその通り。

しかし、肝心のプランターのことには書いてありません。

プランターのことは知っているようで知らないことが多い!

  • 底にある黒い網のようなマットは敷くのか?
  • 排水口は1つあるがあれはなんのためなのか??
  • 土はどこまで入れるのか??
  • どれくらいの大きさのプランターがいいのか?

高級培養土を使う場合、100Lの大容量のプランターは使えません。風呂桶みたいなプランターもあります。

できればそれがいいのですが、100Lも高級培養土を買うと破産しそうですのでやめておきましょう。

普通は15L以上をプランターと呼んだりします。

なんでか、最低がそれくらいからです。でも10Lくらいのものも100円ショップにはあります。

でも、最低でも15Lくらいの容量があったほうが無難です。

でも、20Lあるとさらに楽しいことになります。

30Lあれば、文句はありません。

それ以上は、、、

ムリしないでください。

さて、1年目のガーデナーの方ははじめに培養土を買うことだと思います。

この時のことを考えます。2年目以降は、前の年の培養土を使いまわしますので、少し違います。

なんだか、プランターの土は燃えるゴミなのか?というQAがあって幻滅しました。。

いやな世の中になったものです。

たしかに新しいものを使うほうがいいこともあるのですが、そのままでは古い培養土は使いづらいのですが、捨てるって、お金を捨てるのかという気がします。

土はお金です。

時間をかけて作られる、自然界でも、土を作るのに、10cmで何百年かかるか書いてあると思います。

土と火山灰は違っていて、実は火山灰がほとんどで、土だと思っているのは植物の残骸などの有機物なのですが、、

それはさておき、

横に長い、花壇をイメージしたものです。昔に開発されてその当時は流行ったものです。

今では価格が安くなり、105円から買うこともできます。これは200円くらいの15L程度の土容量のものです。

これでは横に長く、高さ、深さがないので、すぐに乾燥してしまいますいので、中にしいてある黒い網をとって、土を入れるスペースを広くします。

そのかわりに水はけ用の穴を開けました。

これが本来の水抜き穴で1つしかありません。

黒い網に蓋も付いていて栓をすることもできます。

栓をしたら???大変なことになりました。

水耕栽培以外では、特に有機栽培ではやらないほうがいいです。

腐敗臭がして植えたものは枯れるか、成長が極端に鈍る可能性があります。

これは深型プランターと言われている、少し高い、野菜ブームによって創りだされたものです。

これでも小さく、大根を育てられるというものにはかないません。大型のプランターは子供用プールくらいの大きさがあります。

黒い網があって、底上げしてあります。
これをとってしまいます。
こういう支柱を挿す穴があるのがいいです。

しかし、うまく合う支柱がない気がします。もう少し太い支柱を使いたいところです。

ここにも水抜き穴があります。1つです。

少ないです。

さきほどの普及型プランターと比べると若干深さがあります。
幅が狭く、容量は大差ありません。

 

普通は黒いスノコを敷いて排水溝の穴は塞がない

普通は黒いスノコを敷いた状態で使います。また、排水口の横穴は塞がずにそのままにしておきます。

スノコの上に培養土をばあーっと敷いて、ウォータースペースを確保すれば完成です。
元肥を入れます。
肥料によって量は違います。また、植える野菜の種類によっても変わります。

元肥を入れたらかき混ぜることを忘れずに。しかし、深すぎるところまで肥料がいかないようにしたほうがいいです。

あまり深いと効果がないばかりか、腐敗して根を痛める原因になりかねません。

本当は深さの1/2よりも上がいいのだと思います。

分解されれば水やりとともに栄養分が流れで、下に流れていきます。つまりは、下よりも上の浅い部分に元肥を入れるのが本当はいいのでしょう。

しかし、普通は、元肥のやりかたなんて、化成肥料の緩効性化成肥料くらいしか書いてありませんが、あれは深く埋めるようなことが書いてありました。

生きた土の微生物を入れて、有機肥料や有機物の分解を促進します。

気持ち的なレベルのもので効果が確実にあるのかは分かりませんが、古い土には有機物を分解した実績のある微生物たちがいるはずです。

空気を介して飛んでくるのを待つ、微妙に増殖するのを待つのもいいのですが、面倒ですね。

待ってたら時期が終わってしまいます。そのため、普通は化成肥料を与えるのですが、有機肥料でやるなら、この自然の土を使うという工程はとても大事だと思います。

ダンゴムシ、ヤスデ、ミミズなどを入れるといいです。ダンゴムシに似ている昆虫も居ます。これらのものが居れば入れると有機栽培の場合には有益な存在となります。

ムカデとヤスデは違います。ヤスデはムカデのように凶暴で噛み付いてきたりしません。

野菜鉢 丸形プランター33型 14Lへの土の入れ方

ガーデニングで野菜を育てる時にも丸形プランターが多くなってきました。

プランターは丸、四角どちらでもいいのですが、見た目を重視すると植木鉢のように丸い形のプランターがいいと思います。

色は濃い緑や黒が無難でしょう。

バラのプランターを探してみればいい感じのものが見つかると思います。

プランターでは野菜も観賞用なのです。

シールは剥がしておきます。あとで剥がそうと思っていると雨に濡れて大変になってしまいます。

水はけ重視で作られています。

土が流れ出しそうな場合は鉢底石などを敷きます。

培養土や再生土を入れます。

プランターの縁から3cm程度下がった所まで土を入れたら完成です。

この丸型プランターは水抜き穴が付いていました。ここから水が抜けるのでこのラインより下まで土を入れます。

水を与えてなじませます。これで元肥や微生物が混ざって活動を開始し始めます。肥料による根焼けを防止する意味でもいいと思います。

1週間くらい置いたら植え付けや種まきをするといいでしょう。すぐに植えても問題はありません。

2年目からは培養土を買わない!

新しく培養土を買ってみましたが、昔買ったことがあったものの3倍くらいの値段がしました。

そのため、説明には書いていないのですが、商品名ではありませんが、高級培養土と呼ばせていただきました。

昔は、いや、さらに昔は、商品に高級~と付けるのが流行りのようで、なんでも商品の前に「高級」と付いていたのです。

ちなみに培養土は燃えるごみですか?という質問は、

本来は土は石や火山灰の粉なので、無機物なので燃えませんので不燃物です。

しかし、植物が育つ土は有機物を含んでいますので、元素記号Cの炭素がたくさん含まれていて燃えます。

ですが、「不燃物として出してください!」っていうQAのやりとりを見たことがあります。自治体の決まりに従ってください。

気になるページ

【賃貸アパートじゃできないの?】ベランダガーデニングをマンションでどうレイアウトする?
緩効性化成肥料、IB化成肥料でも普通に根焼けする!
【軽石の量がポイント!オリジナルブレンド「絶対成功する挿し木の土」の作り方】挿し木に適した土とは?
バラの苗の鉢は植え替えが多いから自作でいい!?
【自動化する前に理解する時間を作って春夏秋冬】プランターや鉢植えは水やりの頻度と量が命!
【どうして自然界に存在する菌を人工的に与えないと駄目なの?】バチルス菌や菌根菌などの生物農薬のバラへ…
ナガネギ(長葱)の肥料
【自然農法するなら培養土を再生】家庭菜園で肥料や土作りするのは簡単?
【マンションでもアパートでも】ゴーヤーをベランダで育てる!プランターや支柱はどうする?
【地植えより難しい!盆栽栽培?】バラや野菜をプランターや鉢植えで簡単に育てる方法
バジルのプランター栽培
【植え替えにおすすめの配合は赤玉土や鹿沼土じゃない??】バラの鉢植えの用土って何がいいの?
鳥インフルの恐怖で鶏糞が使えない!?有機農業は厳しい?
【見れば失敗した原因が分かる】根、茎、葉の様子を写真で見たい!
タマネギ(玉葱)の肥料、追肥
【本当の開花時期はいつ?返り咲き、くり返し咲き、四季咲きさせる方法?】ピエールドゥロンサールの育て方
「ガーデニングサプリ」編集部

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。

少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。

標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: