ダリアの花の咲き方とは?
ダリアの咲き方
- 一重咲き:一列にコスモスのように並んだ花びらを付けます。
- オーキッド咲き:一重で花弁が内にくるりと巻いています。
- コラレット咲き:一重で花弁の中に副弁というもう1つの花びらが見られます。
- アネモネ咲き:花弁の中心部分が盛り上がった咲き方です。丁字咲き、吹き詰め咲きなどいわれることも。
- ピオニー咲き:半八重で花びらが波打っています。
- ボール咲き:丸いボールのような形の花になります。
- ポンポン咲き:ボール咲きのうち大きさがおよそ5㎝以下の小さいものをいいます。
- デコラティブ咲き:よく見られる八重咲きのダリアという感じのダリアの花の咲き方です。
- カクタス咲き:花びらが針状に細くなったものでウニのトゲのように見えるものもあります。
- ウォーターリリー咲き、スイレン咲き:睡蓮のような形に咲くものです。日本では人気がでます。
- フリルド咲き:花弁の先端がギザギザしてフリルが付いたような花になります。
気になるページ
「ギッツパーフェクション」の育て方は?開花と蕾や葉や茎の様子
「トルネードルー」の育て方は?開花と蕾や葉や茎の様子
ボタン(牡丹)の開花時期
「母の子守歌」の育て方は?開花と蕾や葉や茎の様子
【日長条件と温度で決まる?四季咲き、一季咲き、返り咲き】バラ(薔薇)の開花時期
ナノハナ(菜の花)の開花時期
「牧歌」の育て方は?開花と蕾や葉や茎の様子
「月見草」の育て方は?開花と蕾や葉や茎の様子
ローズマリーの開花時期
ジンチョウゲ(沈丁花)の開花時期
「ダークナイト」の育て方は?開花と蕾や葉や茎の様子
コデマリ(小手毬)の開花時期
【鉢植え木立仕立ての剪定方法は?つるばらとの違いは?】アイスバーグの特徴と育て方は?
ヒャクニチソウ(百日草)の開花時期
【バラより品種が多いはずだけど、、】ダリアの育て方
ミョウガ(茗荷)の開花時期

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。
少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。
標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。