オージープランツを増やして儲ける方法なんてあるの?
オージープランツいいですね。
しかも人気がすごくて全く手に入りません。
常識的におかしい値段でたまにネットで販売されています。
さて、じゃあ、買って自分で増やしたらいいじゃないですか?
増やせば好きなだけ売れる今この状況であれば増やしまくればいいじゃないですか?
どうして増やさないんですか?
ネイチャープランツ系は固定種で品種登録されていないものがたくさんあるので隠れたトレジャーです。
宝探しでもするとしますか?
ほしい品種が登録品種だったらどうしようもできないか?
種をとって実生苗として販売すればオリジナル品種扱いなので問題ありません。
ただ、形質が変わってくるのでこれがあの名品と言って売ることはできません。
ブランドネームが使えないということですね。
原種はもういいんですが、
種を取るにしても固定化されているとは思います。
それでも、選抜育種されているとしたら、だめかもしれませんが、ただ、日本でも小さい苗が売られているので、種から育てているのではないかと思われるものもありそうです。
登録品種だったら挿し木をすれば個人的に楽しむ分には問題ありません。
販売したら違法です。
自家採種していい形質のものをオリジナル品種として販売すればいいじゃない?
そうだと思います。その時点での法律を参照してください。
自家採種していいものを選んでそれを元にして挿し木をしまくって、大量に増やせばキングプロテア なんとかなんとか、、といって販売することも可能です。
商品名は適当に考えて自分でプレートを作って販売してみてください。
ただ、ただ、お金がかかります。
販路がありますか?
どれくらい需要がありますか?
市場が飽和して二束三文になりませんか??
大手種苗会社が発売したら終わりじゃないですか??
そういうリスクを取りながら考えると、簡単に真似されてしまうようなものをわざわざ、成長の遅いオージープランツでやる意味がよくわかりません。
どうやったら儲けられる?
一番多いのが、挿し木用の枝を差し上げます。
というのがメルカリなどでよく見られます。
登録品種なので増殖したらアウトですが、ただの枝を転売するだけですので、合法だという解釈でしょう。
また、挿し木が成功する確率も低く、これを商品とよんでいいのか微妙です。
ただ、1苗10万円も払って買う人がいるんですよ。。。
キングプロテアの白いやつ。
セルリアブラッシングブライドの苗も全然手に入りません。
生花を細切れにして、メルカリで、挿し木にしてみては?
といって、売ってみてはいかがでしょうか?
結構儲かりそうです。
ただ、自分の経験上、挿し木は水につけている時間が長いと失敗する確率が上がるんですよね。。不思議ですよね。
また、生花に使われている切り花用の溶液がいい影響を出すのかどうかわかりません。
クローン技術を利用してドライフラワーから細胞を再生する!
これはもうすぐ、牛肉を工場で培養できそうな勢いですので、やろうと思えばできるのでしょう。
おそらく、何かの細胞を色々あれやこれややればいいのでしょう。
でも、面倒すぎてこんなことのためにやりません。
また、10万円を払ってキングプロテアのキングホワイトやスパイキーホワイトを買う人が何人いるのでしょうか?
接ぎ木で増やして儲ける!
多分、これが一番、将来性が高いと思います。
日本はこういうの得意ですからね。
似たようなちょっと違う植物に接ぎ木したら、あら不思議、耐寒性も耐病性も、梅雨のムレも、あらゆる点で向上した日本向けに改良されたスーパーキングプロテアシリーズが発売されるでしょう。大手種苗メーカーから。
こうなってくると、もう南アフリカの産業を支えようなんて気持ちはどこにもなくなってしまうでしょう。
みな利益を貪るばかりです。
これが人間なのでしょう。
そして、すぐに巨大なあらゆるカラーのキングプロテアが日本製として売られて、逆に輸出され出すかもしれません。
なんだかな。。と思ってしまいます。
気になるページ

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。
少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。
標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。