メニュー
アイスバーグの特徴と育て方は?
アイスバーグは花つきのとてもいい「殿堂入り」したバラです。春から晩秋まで房咲きの花を連続して咲かせてくれます。
アイスバーグの品種の特徴
日本語名 | アイスバーグ、白雪姫 |
英語名 | Iceberg、Schneewittchen |
作出者 | Kordes社 |
作出された年 | 1958年 |
作出された国 | ドイツ |
コンクール受賞歴 |
|
系統 | FL(フロリバンダ) |
開花タイプ | 四季咲き性 |
花の大きさ | 7cm(中輪) |
花の形 | 平咲きに近い半八重咲き |
樹形 | 木立性、シュラブ樹形 |
樹高 | 130cm |
芳香 | 微香(ティ香) |
開花時期と花持ちは?
冬場以外、連続して蕾を出蕾させます。これほど花付きのいいフロリバンダのバラは無いというくらい完成したバラだと思います。
花は平咲きに近いのですぐに傷んでいるように見えてしまいますが、夏場でもそれなりにこの状態をキープしてくれるので花持ちはいい方なのだと思います。
平咲きに近い咲き方なのですが、上品な感じが漂うバラです。枝が多く1房にたくさん咲くのでまさにアイスバーグ(氷山)のような光景が広がります。
秋の開花は?
秋も全く問題なく開花してくれます。
咲き休むことがないので適切な時期に剪定をしてやることで秋にも揃って開花させることができるでしょう。
茎にトゲは少ない?
茎にトゲはほとんどありません。ごくまれに見つかることがありますが、本当にすべすべとした枝です。
枝はつるバラのようにしなやかで細く、高く伸ばして育てると自立するのが難しくなるほどです。茎が柔らかいのでつるバラのように巻きつけたり誘引するのはとても簡単です。木質化した古い枝さえ新しい枝のようにしなやかに曲がります。
花後の切り戻しを強めに短く切り詰めていくと枝が伸びすぎて垂れてしまうのを和らげることができます。
とても強いのでどんどん新芽を伸ばしていきます。
蕾の様子
房咲きになります。蕾はとても小さいと感じますがじっくり大きくなるタイプです。平咲きに近く、中輪なので小さめの蕾でもそれなりに見応えのある花を咲かせてくれます。
葉の様子
病気に強い光沢のある薄い緑色の葉です。黒星病には多少かかりますが、それ以外の葉のトラブルはほとんど見られません。
ベーサルシュートの様子
ベーサルシュートは新しい株のうちは出やすいですが、古くなってくるとなかなか出てきません。
それでも古い木質化した枝から花が咲く枝が伸びてくるので大事にとっておくのがいいです。
無理して枝数を減らすように古い枝を切り詰めないようにしましょう。
アイスバーグに適した仕立て方は?
木立バラとしてまっすぐ垂直に伸ばしていきます。まっすぐ伸ばしても枝が柔らかく外側に広がるように育ちますので茂みを作ることができます。
3株以上植えて広い範囲を街路樹のように覆うと一面白いバラで埋め尽くすことができるでしょう。
また、鉢植えでオベリスクやあんどん仕立てに巻きつけながら育てることもできます。
アイスバーグは元々あまり枝が伸びませんが、ひょろひょろとした枝を花後もあまり切り詰めずに可能な限り伸ばして育てることができるので効率がいい方法だと思います。
鉢植えに向く?
直立の木立、あんどん仕立て、オベリスク、いずれにしても鉢植えにも向く品種だと思います。
地植えにすると大きくなりますが鉢植えではコンパクトにスマートな樹形で白バラの花で埋め尽くしてくれます。
アイスバーグの新苗や挿し木苗は売っている?
強健な品種で挿し木でも育ちます。挿し木をすることでたくさん増やして庭を埋め尽くしたいという人も多いことでしょう。
しかし、成長がゆっくり目なのでその場合は接ぎ木苗をまとめて買ったほうがいいと思います。
育種権の品種登録も切れているので値段もとても安くなっているので無理して挿し木苗を作ることもないでしょう。
挿し木苗を自分で作るには「【ティッシュペーパーを巻く方法が激的に簡単!増えても困る?】バラ(薔薇)の挿し木のやり方」が参考になると思います。
*種苗法により登録品種は増殖したものを譲渡や販売すると処罰される可能性があります。
アイスバーグの気になることは?
アイスバーグについてどのようなことを気にしている人が多いのでしょうか?
- 育て方
- 木立
- つるとの違い
- 剪定
- 種類
- 鉢植え
以上のようなことを調べている人が多いようです。
アイスバーグには品種改良されて作られた仲間が数種類あります。
ピンクアイスバーグやブリリアントアイスバーグとつるアイスバーグなどがあります。
つるアイスバーグと木立ち性アイスバーグの違いはつるアイスバーグは一季咲きだということです。つる性なのでとても良く伸びて3mくらいは伸ばせます。1房に花がたくさん咲くので見応え充分です。
アイスバーグはシュラブ樹形でつるがとてもしなやかなので小さいつるのように仕立てることもできます。木立に仕立てるときは開花後の切り戻しを強く、深めに切ることで余計な間延びを防いで細い枝でも自立できるようにするといいと思います。
また、夏場に大きく切り戻すことで自立していられるようにするのもいいでしょう。
環境と株の年数によって枝の太さが変わりますが、細いうちはそのようなことを考えて剪定するといいと思います。
ピンクアイスバーグは四季咲きでアイスバーグのように花つきがよく綺麗なピンクが混ざってくるのでにぎやかな感じになります。
楽天市場のおすすめ商品
気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。
|
|
|
Amazonのおすすめ商品
気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。
気になるページ

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。
少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。
標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。