ガーデニングサプリの壺で人気のバラの品種
【本当の開花時期はいつ?返り咲き、くり返し咲き、四季咲きさせる方法?】ピエールドゥロンサールの育て方
【バラのトゲは痛くて危険?】トゲのないバラやトゲの少ないバラの品種は?
【背が大きくならない!レディオブシャーロットとどっちがいい?】レディ・エマ・ハミルトンの育て方
【地植えと鉢植えどっちがいい?香りが最強クラスのおすすめの白バラ】ボレロの特徴と育て方は?
【一重平咲きでバラっぽくない!耐病性高く成長速くとても良く咲く】ピンクカクテル(ピンクコクテール)、ニューコクテールの育て方
【日本のバラ!?返り咲き?一季咲き?四季咲き?スーパーエクセルサ?】キングローズの育て方
【トゲの無いバラを探している人におすすめ】クィーン・オブ・スウェーデンの育て方
【鉢植え木立仕立ての剪定方法は?つるばらとの違いは?】アイスバーグの特徴と育て方は?
【剪定はどうする?香りは弱いが病気に強い青バラ】ノヴァーリスの特徴と育て方は?
David Austionのイングリッシュローズで香りが強くて「非常に返り咲く」バラのおすすめの品種
【古き良き安きお得な青系藤色バラ】ブルー バユーの育て方
スブニール ドゥ ドクター ジャメインの育て方
ザンブラ ’93の育て方
カクテル(コクテール)の育て方
イエロー クイーン エリザベスの育て方
アリンカの育て方
品種追加中です。
あのバラはどういう品種?育て方や特徴は?
新しいバラを買う前に「ちょっと待って」少し調べてみましょう。
本当にどういう品種なのか、つるバラなの?背は高くなるの?自立できるの?開花特性は?
バラの様子をアップしているブログはないの?
というように、
バラを買う前に考えることがたくさんあると思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
バラの挿し穂や挿し木苗を買おうと考えている!?
有効期限が残っている登録品種のバラを挿し木で増やして人にあげたり、販売することは種苗法で禁止されています。
罰せられる可能性があります。
よく、メルカリやオークションサイトなどで有名なイングリッシュ・ローズの新しい品種が挿し木として売られているのですが、それを買おうかどうか悩んでいる人が多いようです。
たしかに5,000円もする大苗を買うよりは1,000円程度で挿し木にするための挿し穂が販売されているのや挿し木で作った苗が安く売られているのを見れば買いたくなる気持ちも分かります。
イングリッシュ・ローズというか、オースチンのバラは新苗が売られていません。
これは困ったことです。安いものがほしいという方に対して敷居を上げていることにもつながります。いくら大苗のメリットが書いてあっても、どういうものか分からない初めての人がお試しもできないのに本サイズのバラを買えるのか?
っていうコスメにもありがちな問題を抱えています。
オースチンでも古い登録品種の期限が切れたバラならば増やして接ぎ木して新苗で販売しているところがあってもいいのですが、なかなか見つかりません。
しかし、探してみると、
オースチンで一番有名な殿堂入りしたグラハム・トーマスはすでに新苗が手に入ります。1,900円 (税込)で買えるところもあります。
こういった品種を挿し穂を買って挿し木がうまくいくか分からないものを育てるのは少し効率が悪いといえます。
また、挿し木にしただけでは接ぎ木の恩恵を得ることができません。
成長速度が非常にゆっくりになってしまうものもあります。
とくに本来の樹勢が弱い品種は樹勢がとても強い国内外の野ばらを台木にした接ぎ木にしていないととても弱々しいものとなってしまいます。
こうなるとどうなるかというと?
バラは剪定が命です。
つまり、バラはご存知のようにカットすることで綺麗に咲かせていきます。
これで木の勢いがなかったら?
考えるまでもなく分かると思いますが、もう楽しさ半減です。
そんなこともあって普通に接ぎ木苗を買う方が断然いいものです。
また、成長スピードも1年余計にかかると言われています。
気になるページ

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。
少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。
標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。