メニュー
ノヴァーリスの特徴と育て方は?
ノヴァーリスのとてもいいバラです。
ノヴァーリスの品種の特徴
日本語名 | ノヴァーリス |
英語名 | Novalis |
作出者 | Kordes社 |
作出された年 | 2010年 |
作出された国 | ドイツ |
コンクール受賞歴 | |
系統 | HT(ハイブリッドティ) |
開花タイプ | 四季咲き性 |
花の大きさ | 9cm(中輪~大輪) |
花の形 | カップ咲き |
樹形 | 木立性、半直立性 |
樹高 | 150~180cm |
芳香 | ティの弱い香り |
開花時期と花持ちは?
ノヴァーリスは青系、藤色といった色になります。
青系のバラの中では病気に強くて育てやすくとても人気の品種です。
青いバラというと染料で花弁を真っ青に染めたバラを見たことがあるかもしれませんが、実際の青色のバラは基本的にうっすらとした藤色というものがほとんどです。
サントリーが開発した他の植物のDNAを組み込んだものもありますが、それでも青さは紫から藤色といったところです。
また、人気の青バラのブルーグラビティーやガブリエルは寒色系のみの青で灰色に近いクールというか暗いイメージの色になります。
怪しい色のバラが欲しいという人にはいいかもしれません。
花の色は実際に見てみないとわかりません。
1色ではなく複数色のグラデーションになっています。質感も重要な要素で見た感じが全く変わってきます。
本当に見てみるまでは分からないと思います。
自分がどの青バラに惹かれるかはバラ園やバラに強い園芸屋さんで確認しましょう。ネット通販で決めてはいけないと思います。
青バラはバラの中でも最後に開発された一番新しいカラーでまだまだこれから品種が増えていく色です。
新しい方が良さそうに思えますが、青バラとしては歴史が古いブルーバユーなども実際に見てみるといい魅力を持っています。古いので値段も安いのですが、クールな青さを求める方なら好きな感じかと思います。
秋の開花は?
秋にもしっかりと開花します。ハイブリットティらしくしっかりとしたパフォーマンスを発揮してくれる感じがします。
茎にトゲは少ない?
トゲは普通にあります。
よくある茎がトゲだらけで持つ場所がないくらい覆われているということはありませんので、まだマシな方だと思います。
蕾の様子
ハイブリットティらしくまっすぐと伸びた花枝の先端に蕾が付いています。樹勢が強く背丈も大きくなるので地植えすると見ごたえのある株になります。花も大きいので植栽の中心的ポジションを担うことができるバラです。
葉の様子
ノヴァーリスは黒星病にとても強いという特徴を持っています。これは育てる時にとても心強いことです。また、うどんこ病にもかかりにくいので昔のバラのように農薬を切らさずに管理するといったこともありません。
樹勢が強いところも育てやすいバラといえます。
ノヴァーリスに適した仕立て方は?
ノヴァーリスはハイブリットティで勢いよく伸びていきますが半直立性で少し枝がしなった感じになります。150cmくらいで先端が垂れ下がりそうな感じで広がるようにイメージしていくといいかと思います。
鉢植えに向く?
鉢植えでも育てることができます。樹勢が強いので大きめの鉢で育てる方がいいと思います。
ノヴァーリスの新苗や挿し木苗は売っている?
樹勢が強いということで挿し木にはいい条件を持っているといえます。
挿し木の成長の勢いが良ければ接ぎ木にしなくても育てることができるでしょう。それでも接ぎ木にするかしないかで成長が1年遅れるという意見もありますので、接ぎ木苗を買ったほうがいいことは確かです。
自分の庭でどうしても3本くらい欲しいけど買うのも勿体ないから増やそうと思っているなら辞めたほうが無難です。
売っている苗になるまで3年くらいかかるでしょう。その頃には最初に植えた苗はもう巨大化してとてもバランスが追いつきません。
バラは地植えで迫力を出したいときは3株を植えます。バラ園でよく見られるものです。
バラ園で見ている花がたくさん付いていて大きく育ったバラはじつは3株が1つに見えているものだったりするのです。1株だけ植えてそれと同じようにならないと嘆いても仕方ありません。
1苗5,000円弱です。3株植えても15,000円です。植木屋さんに何かちょっとした1~2mの植木を植えてもらってもそれくらいかかります。
普通の庭なら3株も植えたらものすごい迫力になります。
バラは成長スピードがとても早い植物です。あっという間にバラ園のような景色が作れるのですから安いものだと思います。
育種権が設定されている品種は個人的に楽しむだけにしてください。
挿し木苗を自分で作るには「【ティッシュペーパーを巻く方法が激的に簡単!増えても困る?】バラ(薔薇)の挿し木のやり方」が参考になると思います。
*種苗法により登録品種は増殖したものを譲渡や販売すると処罰される可能性があります。
ノヴァーリスの気になることは?
ノヴァーリスについてどのようなことを気にしている人が多いのでしょうか?
- 日陰
- 花持ち
- 育て方
- 香り
- 剪定
- 由来
- ブログ
- 花言葉
以上のようなことを調べている人が多いようです。
日陰でも育ちますが、普通のバラと同様に直射日光を好みます。花をたくさん育てるには日向で育てることが大切です。
花持ちは悪くありません。一度咲いたら一定期間楽しめます。
香りは弱いティ香です。
剪定や育て方は特に変わったことはありません。
背が少し高く樹勢が強めなので調整しながら育てるといいと思います。
カチカチの枝がまっすぐに伸びるというよりは少し枝がしなる感じで広がっていくことをイメージしながら剪定すれば育てやすいでしょう。
花言葉はバラ全体としてはあるかもしれませんが、不明です。
由来はドイツのロマン派の作家ノヴァーリスの名前から付けられていると言われています。
楽天市場のおすすめ商品
気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。
|
Amazonのおすすめ商品
気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。
気になるページ

草と花と自然の力を取り入れて元気になりましょう。
少し変わった園芸情報を発信しています。一般的な栽培方法と異なるものもあります。
標準的な栽培方法は農協のお店などでお聞き下さい。